2022年世界史入試ターゲット
3回に分けてYouTubeで動画解説します(1/25.26.27に配信)
👇 解答は付いていませんので、自分で空所を埋めてから、YouTubeで解答・解説・今年の流行を確認してください!
国公立2次論述〈傾向と対策〉
👇 2022年:国公立2次世界史 頻出&流行単元&分野&テーマ一覧
今年は時間がなくて、各大学の詳細の対策プリントを作れませんでした((+_+))
ごめんなさいm(__)m 昨年のモノを参考にして頂ければ幸いです。
- 2021年:東京大学の対策
- 2021年:京都大学の対策
- 2021年:一橋大学の対策
- 2021年:筑波大学の対策
- 2021年:大阪大学の対策
- 2021年:北大の傾向と対策
- 2021年:新潟大学の対策
- 2021年:東京外語大の対策
- 2021年:東京学芸大学の対策
MARCH Data
【傾向と対策】&【的中方法】&【流行の考え方】などは動画にてお話しています。
とても重要な動画です…こちら🎦
ここでは、対策講座の一部をご紹介しますので、動画での【的中方法】や【大学の特色】を聞き、役立ててください!
*各大学の〈この単元・テーマが狙われる!〉は 2月7日23:00にUP されますので、もうしばらくお待ちください!
1. 明治大学
*早稲田と同様に過去のデータが最も適合する大学です。対策講座が最も効果がある大学です。受講をお勧めします。
2. 青山学院大学
*2021年から世界史に関する入試が大きく変化しました。しかし、2020年入試までの問題に傾向が隠されています。ぜひ、対策講座の受講をお勧めします。
- 2022年 青山学院大学 この単元・テーマが狙われる!
- 2022年 青山学院大学 6ヵ年データ
3. 立教大学
*2021年から配点や受験形式が大きく変化しました。しかし、問題に特に変化なく、過去3年分から類似してきます。他日程の問題に傾向が隠されているので受講をお勧めします。
4.法政大学
*各部別に少々対策が違います。また、正誤問題が難しいので慣れるためにも対策講座の受講をお勧めします。
- 2022年 法政大学 この単元・テーマが狙われる!
- 2022年 法政大学 6ヵ年データ
5. 中央大学
*ほぼほぼスライド出題であり、かつ同年8種類もの入試問題があるので、すべての過去問をやり尽くすことは難しいでしょう。ぜひ、対策講座の受講をお勧めします。
*補足*
過去10年間の出題文(気になるグラスノスチ)・頻出単元&テーマ一覧・学部&試験日別出題データや予想問題などは講座をお取りいただいた方のみテキスト内に掲載されています。前日でも前々日でも受講することで5点でも10点でも多く取れます。世界史という特殊な科目だからこそ、対策講座が神講座になるのです。
早稲田大学 Data
2022.2/10 に更新しました( `ー´)ノ *簡単な対策動画も同時に配信します
データの読み方やナショナリズムの使い方、
正誤問題の克服方法、「早稲語」の解説、
今年の予想問題などは対策講義でのみお話していますので、
ここには掲載できないことをご理解くださいm(__)m
*補足*
過去15年間のレベル別単元別の出題単語&文章(西洋・東洋・戦後・文化)、正誤対策過去問演習、頻出単元&テーマ一覧・学部&試験日別の出題データや予想問題などは講座をお取り頂いた方のみ、テキスト内に掲載されています最後の勝負です。時間をお金で買って、悔いなく受験を終えて下さい。大学対策講座を受講することを強くお勧めします(‘◇’)ゞ
慶應義塾大学 Data
2022.2/11 に更新します( `ー´)ノ *簡単な対策動画も同時に配信します
*補足*
過去15年間のレベル別単元別の出題単語&文章(西洋・東洋・戦後・文化)、頻出資料(経済学部のみ)・短文論述の克服(経済と商学部のみ)頻出単元&テーマ一覧・学部別出題データ(超重要データ)や予想問題などは講座をお取り頂いた方のみ、当日配布されるプリント内に掲載されています。最後の勝負です。時間をお金で買って、悔いなく受験を終えて下さい。大学対策講座を受講することを強くお勧めします(‘◇’)ゞ
関関同立 Data
〈関関同立超直前アドバイス〉
YouTube動画はコチラから🎦
1. 関西大学
A:世界史の直前アドバイス(最後にここをやれ!)
B:世界史〈6ヵ年データ〉
2. 関西学院大学
A:世界史の直前アドバイス(最後にここをやれ!)
B:世界史〈6ヵ年データ〉
3. 同志社大学
A:世界史の直前アドバイス(最後にここをやれ!)
B:世界史〈6ヵ年データ〉
4. 立命館大学
A:世界史の直前アドバイス(最後にここをやれ!)
- 2022年:立命館大世界史最後にココをやれ ← 間違っていたので再UPしました!
- 2022年:立命館大日本史最後にココをやれ