(7月中旬~8月)
【1学期範囲のレベルUP&詳細版+文化史・戦後史のカバー】
夏期講習の最優先テーマは、1学期に勉強した内容の総復習と、多くの受験生が後回しにして最後に苦しむ『文化史』『戦後史』のインプットです(アウトプットは2学期以降に)。
通史が順調で難関大学を受験する人には大学対策講座をお勧めします。
◇『世界文化史』(全範囲全地域)
これで文化史のインプットは完了です。早めにインプットは終えましょう。
◇『世界戦後史』(高頻出単元・重要基礎版)
冷戦や1945年以降の重要な事件だけを取り上げて講義をします。
戦後史の完成は冬期講習の『世界戦後史』(完成版)になります。
◇『早慶上智世界史』(大学対策)
早稲田・慶應・上智に特化した大学対策講座です。残り6カ月の学習の柱を付けていきます。
◇『センター世界史』(特殊テーマ)
センターの問題を使った実践的な講義です。通常授業では扱えない「センター特有」の内容や問題を解くコツなどを講義します。
◇『各国史・地域史の世界史』
1学期を怠けてしまった人、世界史の全体的な流れが分からない人など、初学者や苦手者専用の講座です。