各講義(通年講座)の第1回目の講義内でも話していますが、ノートを作成する重要性を4月から認識してください(特に苦手な人)。

書くことや整理することを面倒くさいと思えば、残念ながら、大学受験の結果は見えています。
ここに先輩方の作ったノートを載せておくので参照しておきましょう。

*左は空所板書(黒板11行分を1行おきに)、右は調べたモノ、地図、テキストの図表を貼る。1回の講義で見開き3~4ページ゙くらいの気持ちでスペースを持とう!

(ノート見本1)

mai-note1

(ノート見本2)

mai-note2

*空所(A、B、C、、、と記号が符ってある箇所)板書の色分け
赤・・・重要語句
青・・・人物
オレンジ・・・ストーリーのキーになるメモ =作成者のオリジナリティ
*ノートの余白に空所の解答欄を作ろう!
*空所を埋めた状態で、シートを被せて復習するのも有り!